銀合金
銀インジウム系合金(JIS第2種)は第1種銀合金に比べて、
機械的強度、作業性などの諸性質に優れていますが、金銀パラジウム
合金にくらべると機械的性質の面でも耐変色性の面でも見劣りする
ことは否めません。
当社では特に耐変色性に注目し、「黒くなった」「ならない」の
判断を客観的に行えるセンサーを開発、黒くなりにくい銀合金
「マジョリティ」が完成しました。
「マジョリティ」は、微量添加した金の効果で変色を押さえる、
新しいタイプの銀合金です。
低カラット金合金
美しいハチミツ色をしています。
保険用の金パラでは性能上満足できない先生方の為に開発されました。
安価で信頼の置ける合金です。
|
主成分 |
機械的性質 |
Au |
Pt |
Pd |
硬さ |
引張 |
伸び |
軟化熱処理 |
41.7 |
1.3 |
6.0 |
181 |
52 |
25 |
硬化熱処理 |
278 |
73 |
2 |
低カラット合金
ハニーゴールドほど黄色くはありませんが鋳造が容易で失敗が少なく、
また耐変色性が良いために多数愛用されています。
|
主成分 |
機械的性質 |
Au |
Pt |
Pd |
硬さ |
引張 |
伸び |
軟化熱処理 |
33.3 |
2.0 |
10.0 |
150 |
58 |
19 |
硬化熱処理 |
244 |
75 |
3 |
鋳造用白金加金
P16Cは熱処理方法を調節することによりほとんどのタイプの構造物を
作成できる万能型ですので、在庫負担を軽減出来ます。
|
主成分 |
機械的性質 |
Au |
Pt |
Pd |
硬さ |
引張 |
伸び |
軟化熱処理 |
66.7 |
3.5 |
3.0 |
164 |
51 |
27 |
硬化熱処理 |
278 |
93 |
4 |
白金加金線
白金加金線は硬質のTypeB、中硬質のTypeCの2種類用意してあります。
サイズは0.9~1.1φからお選びいただけます。
金銀パラジウム合金
歯科用金属のベストセラー「キンパラ」は昭和15年当社が初めて商品化
した物です。
以来60年、当社は先発メーカーの誇りを持って、優れた製品を供給し続けています。
「鋳造用」「板用」ともに金12%と20%の商品を用意しております。
純金5g板
松村の純金は昔から「正方形」、「目方あわせの刻みがない」ことが特長です。
パラろう
松村ろうは「パラろう」と愛称され、多くのファンを持っています。比較的低融点であるため
扱いやすいこと、低価格であること、その割に耐食性がよいことなどが人気の秘密です。
金ろう
金ろうはK20~K14まで各種取りそろえております。